BUSINESS高圧・超高圧洗浄
高圧洗浄の
プロとしての実績。WASHING

環境整備の為に、この様な作業をしています。
施工内容
- 道路側溝・側帯の清掃
- 集水マス・街渠マス清掃
- 公共排水路清掃
- 下水道マンホール汚泥回収・清掃
- 洗車場分離槽の沈砂回収
- ビル屋上・地下上水タンクの清掃
- 推進管工事の土砂回収
- ダム基礎工事の清掃回収作業
- 汚泥の高揚程吸収
- 汚泥の長距離吸引
- 汚泥の大量吸引
- 魚油・魚粉等の回収移送
- 養魚池のヘドロ回収
- ビル地下ピットの沈砂回収
- 各炉周りの製品回収清掃作業
- 工事内配管・屋根のダストの清掃
- 汚染土の保管作業
メリット
- 処理時間短縮 (吸引式路面洗浄方式により時間当たりの処理量がUP)
- ジェット水流洗浄により洗浄水量を削減
- 汚染状況に応じた効率的な処理
- 処理水の循環利用により排水量を最小限に抑制
- 汚染状況に応じて洗浄強さを調整

従来工法より2~3倍の施工能力システム
大型施設実績

いすゞ アチューマット
(毎分20ℓまで調整可能)

兼松 パワープロベスター
(最大吸引風力 100㎥/min)

1800ツイン洗浄機

歩車道境界ブロック専用洗浄機

900油圧式スピン洗浄機

600スピンバック

ロードスイーパー

側溝高圧洗浄作業

側溝高圧洗浄作業
GPS内蔵土壌汚染スクリーニングシステム

GARM ソフトウェアは、測定の地理リファレンスをつけられた結果を示すように設計されています。
GARM ソフトウェアは、以下の機能があります。
- 表示ガンマ放射線周波数域
- ガンマと中性子放射線のカウント率を図に表示
- ガンマ放射線線量率の表示による表示走査経路、ガンマ放射線衝撃カウント率、ガンマ放射線衝撃の合計カウント率と中性子放射線衝撃、2πの放射性同位元素組成識別と放射性核種活動識別の結果と4πジオメトリーの数値
- 走査結果をGoogle Earth地理的地図に表示
アシスト 現場写真報告システム
現場での写真管理を簡単に確実に行うために、「現場写真報告システム」を採用しています。
システムの概要
現場写真報告書の作成をより簡単にするためにシステムです。
現場で撮影した写真を専用のサーバにアップロードし、WEB上で管理を行います。アップロードした写真は専用の管理画面で確認することができ、報告書の作成はボタンをクリックするだけで簡単にデータ出力が可能です。
システムの目的
- 現場写真の整理及び報告書の作成を簡単にします。
- 現場写真を専用のタブレットで撮影しサーバにアップするので、現場作業員の手間を省けます。
- サーバにアップされた写真は、管理者がリアルタイムに確認できるので、急遽の対応も可能になります。
- 管理画面により事前に現場を登録することで、写真アップロード後の報告書の作成を効率的に行えます。
システムの流れ

管理画面による操作
- 営業先登録
- 営業先写真の確認 (及び登録・編集)
- 報告書の作成 (各ファイルダウンロード)
タブレット・スマホ
- 営業先の選択
- 写真撮影→写真アップロード
※アップロードはネットワークがつながる場所でのみ可能
ネットワークが繋がる場合はアシストのアイコンからログイン。
繋がらない場合は、「Yahoo!ボックス」を利用して管理します。
準備
Yahoo!アカウントを用意

アシスト管理画面:現場の作業の流れ
