会社概要
商号 | アシスト株式会社 |
---|---|
本社 | 〒960-1108 福島県福島市成川字仲ノ内10番地1 |
本店 | 〒983-0824 宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷二丁目8番1号 |
代表者 | 代表取締役 大友 弘之 |
設立 | 平成21年3月17日 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 |
建設業 総勢102名/警備業 総勢218名 (令和5年1月現在) |
取得資格 |
特定建設業 福島県知事許可(特-4)第28615号
(土木工事業 とび・土工工事業 石工事業 管工事業 鋼構造物工事業 舗装工事業 浚渫工事業 塗装工事業 水道施設工事業 解体工事業) 一般建設業 福島県知事許可(般-4)第28615号
(電気工事業 消防施設工事業) 警備業認定 公安委員会 第22000349号
産業廃棄物収集運搬業 第00701190286号 経済産業大臣 20160322 東北第9号 経済産業省 20161107号 東北第30号 一般貨物自動車運送事業 東自貨第147号 古物商許可 福島県公安委員会 第251010002201号 |
認証 |
ISO9001 登録番号(JQA-QMA15878) ISO/IEC27001 登録番号(JQA-IM1550) ※登録活動範囲:土木(河川・護岸・浚渫工事、造成工事、構造物洗浄)、地盤改良(エコジオ工法)、警備 福島県「仕事と生活の調和」推進企業認証第342号 福島県「働く女性応援」中小企業認証第160号 |
事業内容 |
|
加盟団体 |
|
取引銀行 |
|
加入保険 |
|
帝国データバンク | 会員コード:018-10081806600 |
東京商工リサーチ | 企業コード:14-225267-0 |
産業廃棄物収集運搬業許可
許可番号00701190286
許可番号00609190286
許可番号00400190286
許可番号00201190286
許可番号00504190286
許可番号00300190286
許可番号00100190286
許可番号01000190286
許可番号01000190286
許可番号01100190286
許可番号00801190286
許可番号01200190286
許可番号1300190286
コーポレートシンボル:感謝・融和・成長「安心と信頼」のために
アシストの頭文字「A」をモチーフに常にお客様にとってNo.1を目指して、果敢に挑戦し前へ進もうという力強い企業像を象徴しています。
「A」はアシストの頭文字、「S」はセキュリティー・サービスの頭文字、重なる事で未来を築く先進力「∞」未来的無限を表し着実に積み重ねられてゆく「信頼」と「感謝」人財の「素養」「思考」を「融和」し独自の社風と文化を創造してゆこうとする姿勢を具象化しています。
時代に流されない確かな安全、確かな安心、確かな信頼、確かな価値を造り出す力、人間尊重する「心」
時代を越えて受け継がれていく人財の「汗と情熱」自発的に「成長」してゆこうとする姿勢「志」を具象化しています。
主要取引先
(50音順)
グループ会社
商号 | 建基興業株式会社 |
---|---|
本社 | 埼玉県八潮市鶴ヶ曽根2022 |
商号 | 久留米電子工業株式会社 |
---|---|
本社 | 福島県須賀川市横山町30-2 |
商号 | ふたば未来土木株式会社 |
---|---|
本社 | 福島県双葉郡富岡町本岡字本町361-3 |
商号 | 未来環境リサーチ株式会社 |
---|---|
本社 | 神奈川県横浜市中区住吉町5丁目65-2 |
社是・経営理念
経営ビジョン
アシストは常に、お客様に対して、他には無い、より良いサービスを創造、提供し唯一無二の企業であり続けることで、情報化社会及び環境社会の発展に貢献して参ります。
お客様に「ありがとう」と言っていただける‟プラスの満足”を追究していきます。
アシストは「人」が財産であります。
常に社員に活動の場を提供し、社員自ら責任や信賞必罰の厳しさを感じ、人生を切り開く喜びを感じ、成長できる様な環境を作り人財の育成をしてまいります。
組織全体の方針を全員が共有し、一人ひとりのリーダーが、その方針を達成することに責任感を持つことで、組織全体のパフォーマンスが上がり、変化にも対応してまいります。
上司は「why」と「what」を何のために、どのように目指すのかを明確にし、部下は指示されたミッションのもとで「How」を自主的に何をすべきか自ら考え行動します。
「任せて任さず」⇒行動を詳細に管理するのではなく、かといって任せきりにするものでもない
常に環境変化を恐れず、新たな価値を創造し、目標に向かいチャレンジし「アシストだからこそ」と社会から評価される素養、思考を磨きあげれる様に努力を続けます。
お客様のビジネス上の問題解決を手助けすることが重要と考え、リピート率強化を図る。
その為にも現場力強化を図り、自分や会社の為に実績を上げる。利益を上げる現場経営判断をすると同時に現場の安全、技術、品質、モチベーション、ミッション(使命)ビジョン(未来像)、バリュー(価値)を共有する。
アシスト株式会社CSR指針基盤
Corporate Social Responsibility
(企業の社会的責任)
社会性、環境性、安全性、経済性の4つの側面からバランスのとれた事業活動を意識すると共に、環境、社会、お客様、取引先、従業員、株主(ステークホルダー)と誠実に向き合い、企業社員として、社会の要請に応え続ける
社訓
私たちは、「人・街、暮らしの価値共育グループ」アシスト株式会社の社員として
1. 品質・技術・安全・情報力の向上に努め環境に配慮した安全で確かな技術・商品を提供します。
「信義誠実の心」信頼を裏切ることなく。
1. 誠意をもってお客様と向き合い、感動と喜びを分かち合います。
「和合一致の心」企業人として心を一つに。
1. 感謝の気持ちを忘れず、公正であることに努め取引先と共に成長・発展を図ります。
「感謝報恩の心」 人に無限の喜びと活力を与える。
1. 仕事を通じて自らの成長と幸せを追求します。
「礼儀謙譲の心」 人に対しての心のあり方。
「至誠努力の心」 職に当たり万難を排する。
1. 皆が心豊かに生きる暮らしで、豊かな社会実現を目指します。
「創意改善の心」 常に社会に順応する仕事のあり方。
1. 社会規範に基づく公明正大な行動により社会的評価を高め、企業価値の向上に努めます。
「公明正大の心」 私心を挟まず常に正しく。
ご意見・ご質問など、お問い合わせは、下記ページからお願いいたします。
作業員・警備員
一緒に働く仲間を募集中!
採用ページはこちら