BUSINESS地盤改良

地盤改良GROUND IMPROVEMENT

保有機械類ラインナップ

柱状改良

  • 名称 GI-50C-α20K
    メーカー YBM
    使用用途 柱状改良工法
    小口径鋼管杭回転圧入等
  • 名称 GI-80C-HT-K
    メーカー YBM
    使用用途 柱状改良工法
    小口径鋼管杭回転圧入等
  • 名称 GI-130C-HTK
    メーカー YBM
    使用用途

地盤改良

  • 名称 BA100
    メーカー コマツ
    使用用途 小口径鋼管杭回転圧入
    環境パイル工法等
  • 名称 MD60
    メーカー ケンチョー
    使用用途 小口径鋼管杭回転圧入等
  • 名称 MD60
    メーカー ケンチョー
    使用用途 小口径鋼管杭回転圧入
    鋼管オーガ等
  • 名称 GI-50C-EG20
    メーカー YBM
    使用用途 エコジオ工法等
  • 名称 MD60
    メーカー YBM
    使用用途 バッチカウンター設定により1日中連続施工可能
  • 名称 MD60
    メーカー YBM
    使用用途 最大吐出量は477 L/min。リバーシブルタイプの高性能バルブが採用され、高い耐久性と優れた安定注入が実現。
  • 名称 GI-50C-EG20
    メーカー YBM
    使用用途 エコジオ工法等
  • 名称 DHJ-25
    メーカー 日本車輛製造
    使用用途 φ190.7/φ216.3/φ267.4/φ318.5/φ355.6
  • 大口径鋼管も施工可能

  • 名称 ダウンザホールハンマー
    メーカー ドンウー社製

地盤改良

当社では地盤改良機以外にも、解体用建設機械をはじめ豊富な建設重機、車両を保有しております。

  • 名称 SK135SRDLC-2
    メーカー コベルコ
  • 名称 SK350DLC-9
    メーカー コベルコ
  • 名称 308DCR
    メーカー キャタピラー
  • 名称 給水車
    メーカー いすゞ

GI80機/GI130機による柱状改良工法

柱状改良工法

一般的に多く採用される工法で、一般住宅等の小規模建築物、工場等の中規模建築物等の軟弱地盤対策として柱状改良工法が採用されています。現況土とセメント系固化材を混合して柱状の改良強化柱を構成し建築物を支持します。

柱状改良工法適用範囲

適用建築物 小規模建物(地上3階以下、高さ13m以下、軒高9m以下、延べ面積500㎡以下)
中規模建築物、河川築堤、護岸の基礎、道路・盛土の沈下防止、土留め・止水壁、擁壁・看板の基礎
改良径 400~1,200㎜
最大改良長 12ⅿ
対象地盤 砂質土、粘性土
注意が必要な地盤 腐植土、ローム(㏗値が4以下の酸性土)

柱状改良工法適用範囲

01 杭芯セット 施工機を移動し、所定の打設位置に合わせます。
02 掘削開始。セメントミルク注入開始 先端翼を回転させて掘削を開始します。
掘削と同時にセメントミルクを攪拌注入していき、所定量のセメントミルクを注入しながら掘削を進めます。
03 引き抜き 所定深度に達したら先端処理を行い、攪拌混合しながら先端翼を引き抜きます。
04 打設完了 杭頭部を入念に行い、完了。

産業廃棄物収集運搬業許可証一覧

  • 北海道許可番号00100190286

  • 青森県許可番号00201190286

  • 岩手県許可番号00300190286

  • 宮城県許可番号00400190286

  • 秋田県許可番号00504190286

  • 山形県許可番号00609190286

  • 福島県許可番号00701190286

  • 茨城県許可番号00801190286

  • 栃木県許可番号01000190286

  • 群馬県許可番号01000190286

  • 埼玉県許可番号01000190286

  • 千葉県許可番号01200190286

  • 東京都許可番号1300190286

お電話でのお問い合わせ

024-573-5151

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム
ページ上部へ ページ上部へ